SENTIMENTAL:BUS |
みんなのセンチメンタリズムを乗せて走るバスのようになりたいという願いを込めて命名。 2000年12月解散。 |
↑この情報はTAK-OHさん、しんさん から提供していただきました。 |
X JAPAN |
「このバンドに無限大の可能性があるように」という意味と、たった一文字のバンド名 はインパクトが大きいだろうと考え「X」をバンド名 とした。しかし、ベースのTAIJIの脱退に伴いアメリカへ新ベーシスト募集で行ったところ、 アメリカにも同名のバンドが存在していることが発覚したため、 HEATHの加入を機にJAPANを付け加えた。もともとXというのは仮の名前で、将来変えるつもりで あったが、デビュー後も改名されることはなかった。 |
↑この情報はわふわふさん、タルさんから提供していただきました。 |
RATS&STAR |
「ドブネズミのような俺たちでも、いつかは夜空に 輝く星のようになってみせる」という意味。逆さに読んでもRATS&STARで、「ねずみも星も紙一重」 を表している。「シャネルズ」から改名したのはCHANEL社からクレームがついたからだとか。 |
↑この情報は館長さん、tagoさん、hiroさん、金川欣二さんから提供していただきました。 |
JUDY AND MARY |
JUDYはポジティブな女の子の代名詞的な名前で、MARYはマリファナを連想させる ネガティブな名前。音楽にポジティブなところとそうでないところを込めたいと願ってつけた。 |
Jungle Smile |
jungleはコンクリートジャングルのことで、「どんな状況の中でも、優しく微笑むことが できるようになりたい。笑顔って自分も助けるし、人を救うこともできるものだから」 (Vo.高木郁乃 談)という思いが込められている。 |
↑この情報はごりごりさんから提供していただきました。 |
狩人 |
デビュー曲の「あずさ2号」を作曲した都倉俊一氏が、「芸能界という獲物を狙う狩人に なって欲しい」という意味を込めて命名したらしいです。 |
↑この情報はにんごーさんから提供していただきました。 |
JUSTY-NASTY |
正義と邪悪。JUSTY(=CD)とNASTY(=ライブ)という二面性を持ったバンドということを アピールしたかった。 |
↑この情報はMEGUCCHIさんから提供していただきました。 |
タンポポ |
「タンポポのように強い根を持つアーティストになって欲しい」とつんくが命名。 |
メロン記念日 |
名前のおもしろさから。しかし、つんくはメロンと聞くとひとはそれぞれプリンスメロン とかマスクメロンだとか夕張メロンだとかを想像するように、聞く人にいろんなイメージを持って もらいたい、記念日はメンバーが出会った日が大切な記念日になるようにと願いを込めてつけた と言っている。 |
↑この情報はしんさんから提供していただきました。 |
AN-J [アンジェイ] |
A Natural Jadeの略。jadeはヒスイのことで、ヒスイのようにありのままに輝いて いたいという願いが込められている。ドラマ「週末婚」の主題歌を歌っている。 |
SILVA |
もともとはプロダクションの社長がビッグになるように「GOLD」と考えていたが、 本人が嫌がったため、「SILVA(シルヴァー)」になった。でも、本人は 「Platinum (プラチナ)」がよかったとか。 |
↑この情報はしんさんから提供していただきました。 |
GREAT3 |
名前負けするような、をモットーに、あえてこのグレートな名前を採用した。 |
↑この情報はまみさんから提供していただきました。 |
dream |
みんなに夢を与えつつ、自分たちも夢を信じていたいという願いを込めて命名。 |
EARTH |
「日本の代表ではなく、世界の代表として活躍してほしい。」という願いを込めてつけられた。 |
↑この情報はさくさんから提供していただきました。 |
ZONE |
Z(アルファベットの最後)からONE(1番上)まで上がって行こう という意味だそうです。 |
↑この情報は匿名希望さんから提供していただきました。 |
「領域」という意味。未来の果てしない可能性の領域を広げる存在になるように、という思いから。 |
↑この情報は社長さんから提供していただきました。 |