トップページへ

どこかからもらった名前

ユニコーン
T-REXの4枚目のアルバムタイトルから。
↑この情報は桃白白さんから提供していただきました。

ポルノグラフィティ
エクストリームのアルバムタイトル「PORNOGRAFFITTI」から。 地方出身なので、都会の若者になめられないようにとこういうすごい名前をつけたらしい。
↑この情報はエメリーさん、しんさんから提供していただきました。

GOING STEADY
ボーカルのミネタカズノブが好きなヴァズコックスのベストアルバムタイトル「GOING STEADY」から。 2003年1月解散。
↑この情報はゲッツYAMAさん、(無記名)さんから提供していただきました。

the pillows
Pillows & Prayersというアルバムから。
↑この情報はアシュカ★さん、かもさんから提供していただきました。

T-BOLAN
T-REXと、そのボーカルのマーク・ボランを組み合わせてT-BOLANとした。99年解散。
↑この情報はMEGUCCHIさんから提供していただきました。

B.B.クイーンズ
B.B.キングのパクリ。

the PeteBest
元ビートルズのドラマー、ピート・ベストからとった。2005年解散。

HOUND DOG
エルビス・プレスリーの曲「HOUND DOG」から。意味は「猟犬」、俗語で「女たらし」で、この曲では後者のほうらしいです。
↑この情報はROCK MEさん、Tちゃん、しんさん、でんちうさん、batschさんから提供していただきました。

CASCADE
結成当時ボーカルのTAMAがハマっていた、スージー&ザ・バンシーズの曲名から。 CASCADEの本来の意味は「小さな滝」。
↑この情報ははれるや~んさんから提供していただきました。

Every Little Thing
すべてはちっぽけなことだから気楽に行こうという意味で、実はビートルズの曲名。この曲はアルバム「BEATLES FOR SALE」で聴ける。

GRAPEVINE[グレイプバイン]
マービン・ゲイの曲名「I heard it through the grapevine」から取った。GRAPEVINE自体の意味は「ぶどうのつる」だが、 それが転じて「よくない噂」という意味になるらしい。
↑この情報はパレットさんから提供していただきました。

エコーズ
ピンクフロイドの名盤「おせっかい」のB面丸々1曲の「エコーズ」から。辻仁成氏による命名。
↑この情報はタシロさんから提供していただきました。

ZIGGY
デビット・ボウイの「ZIGGY STARDUST」という曲(アルバムタイトルにもなっている)から。
↑この情報はOZAさん、ShinShinさんから提供していただきました。

GO-BANG'S [ゴーバンズ]
陣内孝則の「ロッカーズ」というバンドの曲に出てきた「Go-Bang」という歌詞から、陣内さんの大ファンだったボーカルの森若さんが命名。
↑この情報はkidさんから提供していただきました。

CURIO [キュリオ]
「純情ブリキCAN」という漫画に出てくる犬の名前から。curioの本来の意味は 骨董品、珍しい美術品、風変わりな人。

氣志團[きしだん]
ボーカルの綾小路翔が好きな漫画、「本気(マジ)!」に出てくるグループ「気志団」から、自分たちも同じ志を持つグループだという理由で命名。 そのまま使うのは失礼だし、文字として並べるとあまりかっこよくなかったということで、旧漢字の「氣志團」になった。
↑この情報は泰さんから提供していただきました。

コーネリアス
映画「猿の惑星」の主人公の名前をパクった。小山田圭吾ひとりなのにコーネリアス。 ツアーグッズやTシャツを作ったときにかっこいいからと英語の名前にしたそうです。

Fayray[フェイレイ]
吉本興業の大崎洋氏が映画「キングコング」で、キングコングに捕らわれてしまう女性の名前から。

レベッカ
アルフレッド・ヒッチコック監督の映画「レベッカ」から。91年解散。
↑この情報はきーちゃんさんから提供していただきました。

KUSU KUSU
オーストラリアに生息するフクロネズミ科の動物、クスクスから命名。代表曲は「世界が一番幸せな日」。
↑この情報はいずみねーさんから提供していただきました。

TRICERATOPS[トライセラトップス]
日本語風に読むなら「トリケラトプス」。ボーカルの和田は、「生き物」 をバンドのキャラクターにしたいと思っていたので、 好きな恐竜の中から選んだ。 (たまたまトリケラトプスの角は3本、メンバーの数も3人だった!)
↑この情報はReiさんから提供していただきました。

ENDLICHERI☆ENDLICHERI [エンドリケリー・エンドリケリー]
KinKi Kids堂本剛のソロプロジェクト。剛が飼っているアフリカ産の古代魚 「ポリプテルス・エンドリケリー・エンドリケリー」から拝借した。 非常に臆病な魚らしく、その点で自分に通じるものがあるとのこと。
↑この情報は左京さんから提供していただきました。

野猿[やえん]
東京都八王子市にあるラブホテル「野猿(やえん)」(地元では超有名)と、浦和レッズの野人・岡野から。 本格的にデビューしようとした日にワールドカップの予選が行われていたらしい。
↑この情報はういろう博士さんから提供していただきました。

LINDBERG
世界で初めて大西洋横断単独無着陸飛行に成功したチャールズ・リンドバーグから。2002年8月解散。 ★あやうく・・・「シュガー・シュガー」

KIX・S[キックス]
KIXという海外のバンドの名前をつづりを変えて採用したという説と、ボーカルの浜口司がアルバイトしていた喫茶店の「SIDE KIX・S」 (現存せず)からとったという説があります。
↑この情報はYOUさん (ホームページはこちら)、 市川務さんから提供していただきました。

あみん
さだまさしの「パンプキンパイとシナモンティ」という曲に出てくる「安眠(あみん)」という名の喫茶店から。 あみんって岡村孝子さんがやっていたデュオなんですよ。
↑この情報はtagoさん、Gchanさんから提供していただきました。

バービーボーイズ
詳しいことは分かりませんが、バービー人形が由来になっているようです。92年解散。
↑この情報はまこさんから提供していただきました。

UP-BEAT
RAMONES(ラモーンズ/米)のDO YOU REMEMBER ROCK'N'ROLL RADIOという歌にでてくるラジオ局の名前から取った。
↑この情報はMEGUCCHIさんから提供していただきました。

FAIRCHILD [フェアチャイルド]
使っていたスタジオにあったギターアンプのメーカー名から。 1988年結成、1993年解散。ボーカルは女優・タレントのYOUさんが務めていた。 YOUさんがよくTVで「ギターがベースを殴って解散」したって言ってましたw
↑この情報はDAKさん、ほりーさんから提供していただきました。

PERSONZ
アパレルブランド「PERSON'S」のスぺルを変えた。
↑この情報はしんさんから提供していただきました。

東京少年
昔文化屋雑貨店で“東京少年”と書かれた筆箱が売られていたらしく、そこから戴いたらしい 当時京都でバンド活動をしていたので “東京”という響き(字面)が目立つので、というのでつけたらしい。
↑この情報はかーやんさんから提供していただきました。

ゲスの極み乙女
ある美大生の友人が持っていた手作りバッグに書かれた文字をバンド名に採用した。

ヤバいTシャツ屋さん
大学時代の先輩が言った「これからヤバいTシャツ屋さんに行こうぜ」というフレーズが印象的だっため、そのままバンド名に採用した。

人間椅子
江戸川乱歩の同名小説から採用。
↑この情報はmomoさんから提供していただきました。



他のバンド名の由来を見る