福耳 [ふくみみ] |
メンバーである山崎まさよし、スガシカオ、スキマスイッチ、杏子、元ちとせ、COIL、あらきゆうこが 所属する会社の社長が気に入っていた名前を採用。 |
AIR [エア] |
つきあっていた彼女が「AIRがいいんじゃない?」と提案したことから。 しかしなぜ彼女がAIRという名前を思いついたかは謎。AIRは96年のスパイラル・ライフの解散に伴い、 車谷浩司がひとりで活動を始めたソロプロジェクト。 |
↑この情報はねこやえどはちさんから提供していただきました。 |
H Jungle With t |
ダウンタウン浜田と小室哲哉のユニット。HEY! HEY! HEY!で名前を募集したが、 ろくな名前がなかったので結局小室さんが命名した。 |
サザンオールスターズ |
友人が考えてくれた名前。当時桑田がはまっていたクラプトンなどのサザンロックと、 そのころ来日したファニアオールスターズの二つをくっつけてサザンオールスターズにしたそうです。 ★あやうく・・・「青学ドミノス」「パロディハウス」 |
↑この情報はさのさのささんから提供していただきました。 |
Say a Little Prayer | 詳しいことは語られていないが、「小さな祈りで夢を叶える」という意味が 込められているらしい。プロデューサーであるLUNA SEAの河村隆一が命名。 |
↑この情報はたぐっちゃんから提供していただきました。 |
嵐 [あらし] |
ジャニーズ事務所のジャニー喜多川氏に、ユニット名を考えてくれと言われて、 木村拓哉がつけた名前。 |
THE ALFEE [ジ・アルフィー] |
もとは「コンフィデンス」という名前だったそうですが、音楽情報誌の オリコン(オリジナルコンフィデンス)とかぶってしまう(というより実は当時流行っていた 生理のにおいを消すためのスプレーの商品名が「コンフィデンス」だった)ので、 「ドレミファソラシド」とカレー屋の「シド」から、シドと命名しました。しかし、 フランス映画の「ALFIE」から、事務所サイドが勝手に決めてしまった ようです。デビューはそのまま「ALFIE」と表記していましたが、のちに「THE ALFEE」になりました。 面倒くさいときには「ある日」がなまって「アルフィー」になったなどと言っているようです。 |
↑この情報はYukinobuさん、ゆういちさん、すみれさんから提供していただきました。 |
電気GROOVE [でんきグルーヴ] |
「ジェームス・ディーンズ」や「平成ガンバルマンズ」などの候補の中からピエール瀧の 親が選んでくれた名前らしい。 |
↑この情報は電撃パフォーマンスドールさんから提供していただきました。 |
Cocco [こっこ] |
琉球大学の教授がつけてくれた名前。昔々、メソポタミアで文明が栄えていた頃、 Coccoは「自由の女神」の意味であったそうです。 |
↑この情報はのぶさんから提供していただきました。 |
shela [シェラ] |
プロデューサーから電話が掛かってきて、「明日からお前はshelaだから」と言われて shelaになったそうです。意味は特に無くプロデューサーが朝起きた時にひらめいたのが「shela」 だったそうです。余談として、shela本人は本名でいくつもりだったらしいです。 |
↑この情報はタカさんから提供していただきました。 |
TOKIO [トキオ] |
もともと城島、山口の2人で「城島茂バンド(ジョーバンド)」として活動していたが、 「海外でもすぐに日本のバンドとわかってもらえるように」と、ジャニーズ事務所社長が 「TOKIO BAND」と命名。1993年「TOKIO」と改名し、1994年、現在の5人になる。 でも、東京出身なのは国分くんだけだとか。 |
↑この情報は らばーさんから提供していただきました。 |
SPEED |
初出演のテレビ番組「THE 夜もヒッパレ」で視聴者からグループ名を募集した。2000年3月 解散。 ★あやうく・・・「ヘビとマングース」「琉球ガールズ」「スーパーモンチッチ」 等々。 |
とんねるず |
貴明のTと憲武のNが入っている名前ということで事務所の人?が命名。 ★あやうく・・・「とんまとのろま」 |
モーニング娘。 [モーニングむすめ] |
モーニングセットのようにいろいろついててお得だよ、という意味。プロデューサーである シャ乱Qのつんくが命名。句点を忘れないように。 |
プッチモニ |
プチモーニング娘。の略。もちろんつんくが命名。 ★あやうく・・・「コンモニ」(コンパクトモーニング娘?)、 「ヤンモニ」(ヤングモーニング娘?) |
T&Cボンバー |
「サンフラン」と「シスコムーン」の8人の中から4人をデビューさせようという 「ASAYAN」の企画から生まれた。デビューする際「クール&ファンキー」を象徴するような名前と いうことで「太陽とシスコムーン」という名前に決定した。が、T&Cボンバーと改名。 そして解散。 |
↑この情報はしんさんから提供していただきました。 |
FBI |
Favulous Beauty Intelligence(子鹿色の美しい知能)の意味。TV番組「ASAYAN」で デビューした女の子三人組。一般公募で決まった名前。 |
↑この情報はしんさん、ABSさんから提供していただきました。 |
くるり |
友人がつけてくれた名前で、京都の北大路ビブレの地下鉄北大路駅の乗り場案内の 逆U字の矢印が「くるり」としてたからだそうです。「振り返ることはいいことだ」という考え方から 採用。 |
↑この情報はバッドニュース平林さん(くるりマネージャー)、 半透明さん、たまさんから提供していただきました。 |
PRINCESS PRINCESS |
ムーンライダーズの岡田徹が命名。96年解散。 ★かつては・・・「赤坂小町」 |
オレンジレンジ |
結成時、GLAYとか色物の名前が多かったから色を入れたいと思っていたところ、習字の先生をしているNAOTOの お母さんが、半紙に「オレンジレンジ」と書いて命名した。 |
↑この情報はマチコさん、まさやんさんから提供していただきました。 |
FLAME |
TV番組「プレゼンタイガー」で別候補「future」と争った結果、こちらに決定した。 FLAMEは「炎」の意味で、若さを象徴するような言葉であり、FIREよりもなじみが薄く響きがかっこいいからという理由で命名。頭文字「F」は4人組(four)の意。 |
↑この情報ははるかさんから提供していただきました。 |